創エネ神戸ニュース 2021年秋季号
創エネ神戸は、地球温暖化防止のために ①市民共同発電所のモデルとなる「カレッジ発電所」②再生可能エネルギーの調査・普及活動 ③子どもへの環境教育活動 を進めます。
1.再生可能エネルギーの調査・普及活動
(1)淡路島訪問調査
11月11日に、淡路市 杉本林業(株)の竹チップ工場を見学し、淡路島の竹林の現状、竹の資源化の取り組みなどについて説明を受けました。また洲本市五色町都志の温浴施設「ウェルネスパーク五色ゆ〜ゆ〜ファイブ」の竹を燃やして給湯する「竹チップ焚きバイオマスボイラー」の見学をしました。

洲本市五色町「ウェルネスパーク五色」の多目的ホールにて、洲本市の再エネやバイオマスの取り組み、協議会やコンソーシアムなどの地域組織の立ち上げ・運用などについて説明を受けました。
先生(2名)、創エネ神戸(10名)こうべ脱炭素社会づくり研究会(1名)、シルバーカレッジの現役生 合わせて18名が参加しました。
(2)こうべ脱炭素社会づくり研究会。

創エネ神戸はこうべ脱炭素社会づくり研究会にも参画しています。
11月6日13時30分~16時30分、しあわせの村 研修館 大会議室にて、脱炭素社会づくり(こうべ)セミナー(第1回)に11名が参加しました。
「脱炭素社会づくり」のビジョンを理解し、構築していく手法を学習し実践していくためのセミナーでした。
2.子どもへの環境教育活動


(1)8月4日10時~12時、長楽児童館にて、神戸こどもエコチャレ21倶楽部 児童館出前エコ教室「ソーラーオルゴールを作ろう!」を開き、20名の児童(小学1~6年生)が参加しました。
初めに、地球温暖化、二酸化炭素、太陽光発電などについてパワーポイントにて説明しました。
その後、ハサミやのりを使用してオルゴール箱を完成し、カラーマジックで思い思いに絵を描いたスピーカーパネルを取り付け、ソーラーパネルとオルゴール回路、スピーカーを組み立てました。


(2)8月7日10時~12時、13時~15時の2回、しあわせの村研修館でのグループわ の夏休み工作塾にて「ソーラーオルゴールを作ろう!」を開き、28名の児童(小学4~6年生)が参加しました。
初めに、地球温暖化、二酸化炭素、太陽光発電などについてパワーポイントにて説明しました。
その後、ハサミやのりを使用してオルゴール箱を作成し、カラーマジックで思い思いに絵を描いたスピーカーパネルを取り付け、ソーラーパネル、オルゴール回路とスピーカーを組み立てました。ソーラーパネルに太陽光を当ててオルゴールが音楽を奏でると歓声が上がっていました。


(3)11月3日10時~12時に、灘区のランバス記念幼稚園にて「ソーラーオルゴールを作ろう!」を開き、20名(幼稚園、小学2~4年生、先生)が参加しました。
初めに、「地球温暖化ストッパーズ」の紙芝居をパワーポイントにて行いました。
その後、上記と同じように、ソーラーオルゴールを作成しました。
3.あさひ・カレッジ発電所

あさひ・カレッジ発電所は2021 年も 順調に発電 しています!
市民共同発電所のモデル1号機である、西区のあさひ保育園に設置された「あさひ・カレッジ発電所」は、次に示すように、2021年1~10月は予想値の115%で発電しています。
予想値 A kWh | 実績値 B kWh | B/A % | 記 事 | |
7月分 | 2965 | 3188 | 108 | |
8月分 | 3184 | 2780 | 87 | |
9月分 | 2401 | 2481 | 103 | |
10月分 | 2211 | 2839 | 128 | |
1~10 月 | 25393 | 29273 | 115 |

発電状況をWebモニタリングサービスでウオッチして異常がないかの確認作業を継続中です。
市民共同発電所の設置候補として、私立保育園・各種学校などに対して、創エネ神戸の活動を紹介し、設置案、収支計算などを提示するなどの打ち合わせを継続して行っています。
児童館に対して、グーグルマップを使用して、屋根の状況を調査し太陽光発電の設置案を作成することを進めています。 大半の区について完了しました。
4.再生可能エネルギーによる市民共同発電 や 子どもへの環境教育活動 に関心がある方へ
一緒に活動をし ていただける方を募集しています。
ご連絡先は次の通りです。 ご参加を お待ちしています。
創エネ神戸 代表 山田 通裕(生環 18 期) ☎:090-7895-5479
メールアドレス:souenekobe@yahoo.co.jp
(2021年11月発行 広報 岡本紘一 生環18)