東灘・灘区会 6月定例会報告

開催日時:令和5年6月17日(土) am10:00~12:00
開催場所:灘区文化センター5階 B会議室
(出席者) 蛭田 武・飯井 冴子・鈴木 肇・中野 邦子・大塚英昭・坂 徳城・竹田友子(敬称略 計7名)
     わ灘区担当理事 伊藤 満夫様

1.蛭田会長より本部運営委員会等の報告

  1. 第 20 回定期 回定期 総会 (5/27 )は無事終了。第 2部交歓会では16 団体が日頃の成果を披露され、盛会うちに終わった。ふあい広場では、展示・発表 ・物品販売があった。
  2. 会員状況 (5/15 )・・東灘区会 69 名、灘区会 40 名。昨年より 22 名減。
  3. KSC KSC地域交流グループ代表との会 (5/29 )に蛭田 会長と東灘担当南木理事、灘区担当伊藤理事が出席し懇談および意見交換を行った。
  4. 学校園ボランティア ・・摩耶小、東灘小、渦が森小の授業参観、運動会受付業務の要請があり、東灘、灘区区会員の協力を得て対応できた。
  5. 学習支援は継続して行っているが、東灘区会:渦が森小、灘区会:稗田小、美野丘小がアンマッチ状態となっている。
  6. KSC事務局より・・地域交流会(現役生)とグループわ の区会とタイアップによる地域貢献活動ができないか期待。

2.第1回東灘・灘区会合同イベント企画「茶摘み」報告

コロナ禍の影響で茶園との連絡に手間取り、急遽実施となりました。そのため、参加者は5名(東灘1名、灘3名、他地区1名)と少なかったが、天候にも恵まれ楽しい茶摘み体験ができました。
来年は早くから案内をし実施したいと思います。(後掲記事参照)

3.今後の区会運営について

今年度は会員みんなが楽しめるイベントをメーンにやっていければと考えています。

  • 茶摘み企画(5月25日実施済み)
  • 高齢者向けの講演会(8月から9月頃予定)
  • グラウンドゴルフ大会(10月頃予定、東灘、灘、中央区会合同)
  • 会員参加ミニライブ(民謡、ハワイアン、手話ソング、バンド演奏など)&親睦会(12月予定)
  • その他・・「水道筋商店街探訪と韓国料理の昼食会」「酒蔵巡り」「西国街道巡り」「学食巡り」「神鋼サイエンススクエア見学」等の案が出ました。

◎ぜひ気軽にご参加ください。またご意見もお気軽にお寄せください。

  • 「JR六甲道駅付近」の清掃活動予定:7月11日(火)・8月15日(火)9:00~9:30 (雨天中止)
  • 「都賀川」の清掃予定:7月29日(土)9:30~10:30  名札を付けてご参加ください。
  • 「西岡本防災公園」の清掃:7月 9日(日)8:30~1時間程

次回東灘・灘区会の定例会議:・予定日時: 令和5年8月19日(土)10時から12時
              ・場 所: 灘区文化センター 5階 A会議室

静香園茶摘み初体験記

 5月25日に青谷にある神戸唯一の茶畑に5名の皆様と参加しました。摩耶山へ続く登山道(かなり急)を 歩くこと約20分、木々が生い茂る中、渓流を眺めながらマイナスイオンを一杯浴びながらやっと到着。
 この日は私たちを含めて約20名ほどの若い人たちと一緒に、急な斜面で柔らかい茶葉を摘み、茶摘み娘の気分を満喫しました。
 お天気は良いし、5月のさわやかな木陰で美味しいお茶とお菓子をいただきながらおしゃべりをし、本当に楽しいひと時でした。
 帰ってから計ってみると約90gありました。教えて頂いたとおりに小一時間かけて半分ほどを茶葉にし、残りは天ぷらやふりかけ?佃煮?にして余すところなくいただきました。水出しのお茶も美味しかったです。出がらしの茶葉もしっかり佃煮風に炊いて美味しくいただきました。
 茶畑にあったドクダミの新葉も教えてもらったので天ぷらにしたのですが、これがなかなかの美味でした。5月のほんの短い期間しか体験できませんが、また来年も是非行きたいと思います。(竹田)

★ ジイのつぶやき ジイのつぶやき (蛭田) (蛭田) ★

● 地域交流会代表者懇談会に参加して
 5 月 29 日(月)午後地域交流会の代表者と、グループわ 各区会長および担当理事が一堂に集まり、各グループ・区会の共通の課題・悩みどころをお互い話し合い、それぞれの運営・活動を共同で行っていくことと、双方の役員の連絡先を交換し、今後とも連携していくことを確認しました。
 私は東灘と灘区会長として出席し、東灘区(3 グループ)からは西北代表藤原さん、灘区からは、マリーゴールド代表の廣島さんと意見交換し、今後も互いに連携していくことを話合いました。
 現在区会も高齢化で、会から離脱する人も増え、区会運営が難しい時期にきていますが、3 年間カレッジで同じ飯を食った仲間として、「再び学んで、他のために」の精神を忘れず、同じ地域に住む者として、ボランティアだけではなく、親睦がはかれればいいなと思っています。
 「例会に出れば何か役をやらされる」という気持ちは捨て、気軽に参加し意見交換や話題提供をしていただくだけでも大歓迎です。

● 学習支援に携わって
 私は美野丘小学校の特別支援学級のボランティア教師(週 1 回勤務)になって、今年の 8 月で丸 2 年になります。教師経験のない私にとって、最初は戸惑うことも多かったのですが、最近では子供たちが「先生、先生」と、このジイジ先生にも懐いてくれ、行くのが楽しみです。
 最近どの小学校も「発達障害」の学童が増え、専任の教師不足が目立ち、特別学級の担任の先生が疲弊しているような気がします。
 私は年齢的にこの秋で 80 歳になり、そろそろ身を引こうかなと思っていましたが、4 月の新学期入る直前に担任の先生から「今年もよろしくお願いします」と先に言われ、まだ健康なうちはもう少し続けようかなと決心しました。関心のある方は是非、私までご連絡ください。