須磨区会だより 56号

▶ 令和6年度 役員の決定

令和6年度がスタートしました。
本年度は、下表に示す役員体制で須磨区会の運営に取組みます。
区会の持続可能な運営と地域活動・会員つながり活動の活発化に向け、引続き皆さまのご理解と積極的なご支援をよろしくお願いいたします。なお、昨年に引き続き、「須磨区会交流の集い」を6月9日(日)14時から須磨パティオホールにて開催いたしますので御参加の予定をお願いいたします。

須磨区会長 梅田孝一

▶ 須磨区会 交流の集い

本年度の開催計画が決定されました。皆さまの親睦交流の機会として、ご参加をお待ちします。
*事前の申し込みは不要です。(自由参加)
日 時:令和5年6月9日(日)14:00~16:30
場 所:須磨パティオホール(地下鉄名谷駅前・須磨パティオ内 健康館3F)
内容:1部 (14:00-14:50) 区会活動紹介と意見交換: 前年度の活動実績と会計報告、本年度の運営体制と事業計画、新入会員の紹介、区会員との意見交換
   2部 (15:00-16:30) 交歓会:健康体操、オカリナ演奏、マジックショー、ハーモニカ演奏

▶ 須磨区会 令和 5 年度事業報告

1.区会運営: 毎月第4木曜日に運営委員会を開催した。
2.地域貢献活動
 2-1 子供の健全育成
  (1)学習支援 対応者14人が10校で延べ450回実施、スポット支援27人が6学園で延べ163回実施。
  (2)区独自支援 対応者3名 延べ132人参加。
 2-2 須磨海岸清掃 14回実施 延べ131人が参加。
 2-3 福祉ボランティア
  (1)須磨パティオお買い物サポーター 10人 延べ104人、
  (2)神の谷地域福祉センターでのフォークダンス支援 2名 延べ27回
 2-4 須磨区ボランティアセンターからの依頼対応
  (1)障害児童デイサービス施設の花壇栽培助成2名 延べ14名、
  (2)横尾ふれあい教室(英語補助支援1名 延べ36回、 
  (3)救護施設での卓球サポート(7月より 2名 4回)
3.会員つながり活動
 3-1 コミュニケーション
  (1)須磨区会交流の集いを初めて開催 33名参加
  (2)地域7ブロックへ 区会催し等の連絡情報をメール配信した(週1回)
  (3)区会だよりを4回発行
 3-2 親睦イベント開催
  (1)グランドゴルフ 16回開催
  (2)須磨まち歩き会2回30名参加
  (3)第9回ウォークラリー大会16人参加
  (4) 健康体操(区会は賛助)5人 10回開催
 3-3 趣味の会開催:折り紙教室11回 延べ79名参加、麻雀教室10回 延べ80人参加
4. 重点実施事項:須磨区会 交流の集いを開催した。
         運営委員の若返りとKSC地域交流会との連携を図った。

▶ 須磨区会 令和 6 年度事業計画

1.区会運営:毎月第4木曜日に運営委員会を開催し、事業計画とその円滑な実現を図る。
2.地域貢献活動
 2-1 子供の健全育成
  (1)学習支援・学校園ボランティア:要請案件へ最大限に対応するため、新規支援者の掘り起こしをしつつ、KSC地域交流会と協働・調整して連携活動を進める。
  (2)区会独自の支援活動:菅の台小での仲良し学級支援、放課後補習支援、登校時見守り、南落合小での登校時見守り等の現行活動を継続し、支援者の増加を図る。
 2-2 須磨海岸清掃:4月から11月にかけて計13回実施する。新規支援者参加の呼びかけとKSC地域交流会2グループとの協働活動を継続する。本活動は26年目のシーズンを迎え、須磨海岸の再開発進行に適合した活動内容への検討も行う。
 2-3 福祉ボランティア:
  ①須磨パティオお買物サポーターの持続に向け、新規サポーターの採用活動を推進
  ②神の谷地域福祉センターでのフォークダンス支援を継続する
 2-4 須磨区ボランティアセンターからの依頼対応:
  ①障害児童デイサービス施設の花壇栽培助成
  ②横尾ふれあい教室の中学生英語補習支援
  ③救護施設ヨハネ寮での卓球サポート等を継続し、さらにその他新規要請案に対応する
3.会員つながり活動(親睦交流活動)
 3-1 コミュニケーション:
  ①「須磨区会交流の集い」を6月9日に開催する。
  ②地域7ブロックでの連絡網を通して区会員との双方向コミュニケーションを活発化する。
  ③区会だよりを4回(4月、7月、10月、1月)発行する。
 3-2 親睦イベント開催:
  ①グラウンドゴルフ教室(しあわせの村クローバーコースで月2回)
  ②須磨まち歩きの会(春・秋2回)
  ③第10回記念ウォークラリー大会(10月最終日曜日)
  ④健康体操(太極拳ゆったり体操:名谷駅前広場)8月,2月を除く各月毎土曜日(区会賛助開催)
  ⑤新規に全区会会員参加型イベントや季節の行事、その他屋外活動を企画する
 3-3 趣味の会開催:
  ①折り紙教室(しあわせの村研修館にて月1回)
  ②麻雀教室(ピンフクラブ)竜が台地域福祉センターで月1回
  ③その他区会員からの活動募集を検討する。
4.本年度の課題
 (1)区会活動への参加者増加に向け、会員つながり活動の活発化など区会運営を工夫する。
 (2)区会の持続可能な活動のため、運営委員の若返りとKSC地域交流会との連携に取組む。

「高倉台ボランティアグループ」で活躍されておられる、田路義弘さんからその活動内容を紹介していただきしました。当グループは平成19年に活動を開始し、30名弱のメンバーが参加しています。活動内容は、小学校支援(下校時パトロール、プール見守)、保育所支援(伝承遊び)、公園清掃(南公園、北公園)から成ります。
保育所支援の内容は次の通りです。伝統遊びは4~5歳児を対象に竹馬指導、風車作り、紙飛行機作り、コマ回しを指導しました。実施は、保母さんと共同でケガがないよう注意して行っています。この支援には平均7名が参加しています。元気な幼児と一緒に過ごすと高齢の支援者も元気になります。高倉台ボランティアグループに、現在「わ」のメンバーは3名が所属しています。下校パトロールは年間65回実施し、1回の参加人数は平均9名です。
公園清掃は年間15回実施し、1回平均参加者は15名です。
以上のように、幼児から小学生までを対象に、さらに地域のために活発に活動されています。

本年度も以下の要領で須磨海岸清掃を行います。皆様のご参加を期待しています。
広々とした大阪湾を眺めて参加者同士の会話を楽しみながら、綺麗になった砂浜を 見ると、晴れやかな気持ちになります
 第1回 4月30日(火)、第2回 5月31日 10時集合 (活動 約1時間) 
  集合場所 須磨海浜公園《赤灯台》元シーパル須磨海岸側
   3回目以降 ( 8:30集合):7月1日、7月 8日、7月16日、7月22日、7月29日、
                  8月5日、8月13日、8月19日、8月26日、
   12回目以降(10:00集合):9月30 日、10月31日、11月30日

 *最寄りのバス停:71系統,72系統,75系統<海浜公園>
 *降水確率50%以上、強風・雷 等の実施困難と思われるときは中止。<各自判断>
 *持参用具:トング、ごみ袋 等

 ▶参加の事前連絡は不要です。ご都合に合わせてご自由に参加ください。
   備考:交通費の一部を支給

 “長田に残る 源平合戦の史跡を巡る”コース

須磨まち歩きの会は、春季と秋季の2回開催を予定し、本年度春季コースは標記の通りです。
寿永3年(1184年)2月7日に始まった源平合戦の中で、一の谷の戦いは長田地区が舞台になり、史跡も残っています。須磨の史跡を訪ねて、知識を増やしつつ健康ウォーキングしましょう。皆様の家族、お知り合いと御一緒の参加、又、他区会の皆さまも大歓迎です。
なお今回は、従来の歴史講座は行いませんので、ご了解願います。
Ⅰ. 健康ウォーキング  <約5kmの行程>
 (1) 開催日: 令和6年5月11日(土)  ~予備日5月18日(土)~
 (2) 集合場所・時間: JR鷹取駅改札口前に、10時00分集合
 (3) 解散場所: JR・地下鉄 新長田駅前 12時(予定)
  コース: JR鷹取駅(10 : 30)→ 長田港 → 駒林神社 → ふたば学舎(一の谷源平合戦ジオラマ) → 宝満寺(参拝とお話) → 鉄人広場 → JR・地下鉄新長田駅(12:00解散)
 (4)会費: 300円/人(ガイド料他)
 (5)雨天時の対応: 少雨決行。大雨/強風注意報および警報のある場合は中止します。
    *開催の有無は、前日の夕刻までにメール等で連絡いたします。
 (6)その他:
  ①当日までに都合の悪くなった方は、担当(梅田)まで電話又はメールで連絡下さい。
  ②熱中症対策をして参加願います。感染症対策用のマスク着用は各自でご判断願います。
Ⅱ.参加のお申込み方法
 (1)申込先: 担当・梅田 まで、下記メールへ送信願います。メール不可の方は電話下さい。
 (2)申込内容:
  ①参加者氏名(複数者参加の場合は全員)②申込み期限: 令和6年5月3日(金)
   <須磨まち歩きの会担当>
  ・梅田 孝一 : 携帯 080-8514-1957 メール umd1218@nike.eonet.ne.jp