垂水区会月次ニュース 2025 年2月号
ご挨拶
2月の声をきき、さすがに冷たい日が続いております。健康にご留意ください。
1月は15日のジョイラックデイに「舞子駅周辺美緑化活動」にて協力させていただきましたところ、KSC学生他33名の参加があり、総勢39名での活動となりました。
世話役には大変お世話をおかけしました。お礼申し上げます。
また、27日にはボーリング大会が開催され、楽しい時間を過ごしました。今後も多数ご参加いただきますよう努めていきたいと思います。
さて、昨年8月に同好会として始めました「大きな声で歌おう会」は演者の関係で、取りあえず今年度は休止いたします。
残念ですが、今後の形を模索しながら再開を目指したいと思います。
これまでご協力いただきました方々にお礼申し上げます。
今後は春のイベントに向けて、活動をしていきたいと思っておりますので、今後とも宜しくお願いいたします。
25期 園芸 田中弘一
募集があればメールで案内を送ります。
垂水区会ボランティアグループの12月の活動実績
グループ「わ」・KSC 情報
・1月21日の運営委員会で第22回定期総会関係の説明がありました
・本部が主催・担当する活動の12月実績と・1月以降の予定の報告がありました。
・4月より須磨パティオ「買い物サポーター」業務が開始され、それにともない買い物サポーターを須磨区・周辺地域から募ります。3月27日(木)14時より説明会見学会が予定されていますが、詳細は「わ」にお問い合わせください。
・R6年度の1月14日現在の会員状況(1,163名)は変わりありませんでした。また、ボランティア活動月次報告がありました。
・グループ「わ」の垂水会のホームページ閲覧実績は72回でした。(12/13~1/16)
・令和7年度の新入会員・継続会員の受付が順次行われます。宜しくご処理頂きますようお願いいたします。
・学習支援・学校園ボランティア、区会・部会の月次報告がありました。
・令和6年度学校園のボランティア募集をしています。(詳細はグループわのHP参照)
シルバーカレッジ事務局より
特にありません
その他
投稿依頼
皆様のご投稿(活動報告、写真、川柳・俳句等)を歓迎します。記事と写真を送付頂けたら、編集の支援を行います。
(柴田武信 kjgqq470@yahoo.co.jp)