第21回定期総会開催(2024年5月)

概要

 カレッジホールにて133名が出席して開催しました。総会の議題は、令和5年度の事業報告・決算報告と令和6年度の役員選任および事業計画・予算、令和7年度からの年会費改訂を審議、質疑応答を経てすべて原案通り可決・承認され、辻本理事長をトップとする新役員体制がスタートしました。

新役員体制スタート

令和6年度役員体制

【理事】                        

理事長  辻本 憲和(美工25 垂水区)
副理事長 片山 康 (園芸26 須磨区)管理部門統括
副理事長 南木 正敏(生環27 垂水区)学校園・事業統括
理事 橋本 みさ子 (美工26 西区)財務責任者
理事 竹内 順子  (食文25 垂水区)事業責任者
理事 大井 壽美子 (園芸27 須磨区)総務
理事 中塚 賢   (健福27 西区)広報責任者
理事 山本 良枝  (生環27 須磨区)事業
理事 安井 智子  (音文27 北区)学校園・学習支援
理事(新) 森下 利広 (生環28 垂水区)総務
理事(新) 永吉 郁子  (美工28 灘区)財務
理事(新) 小山 博  (国際28 北区)事業/学校園・学習支援
理事(新) 小藪 孝明 (健康28 長田区)学校園・学習支援
理事(非常勤新任)杉江 優祐(健福25 西区)西区会長
理事(非常勤新任)高野 晃久(園芸28 北区)いきがい部会長
監事(非常勤新任)伊藤 満夫(健福25 西区)

※理事長及び副理事長は、定款第13条の規定に基づき5月31日開催の臨時理事会で以上の通り選任されました。

【区会長】
灘区会長 蛭田 武 (国際24)
(東灘区会長兼務)
中央区会長 島ノ江 繁吉 (生環18)
兵庫区会長 小椋 宗二 (食文21)
北区会長 横山 謙一 (音文24)
長田区会長 浜田 哲夫 (生環21)
須磨区会長 梅田 孝一 (国際21)
垂水区会長( 新) 田中 弘一 (園芸25)
西区会長(新) 杉江 優祐 (健福25)

【部会長】
福祉部会長 笹埜 英明 (生環25)
国際部会長 中川 周平 (国際20)
環境部会長( 新) 森山 俊邦 (生環19)
文化部会長 高木 博史 (園芸23)
いきがい部会長( 新) 高野 晃久 (園芸28)

令和6年度 功労会員・グループ表彰・理事長表彰受賞

グループわ の令和5年度功労会員・グループ表彰に選ばれた個人2名、グループ1つ、理事長表彰に選ばれたグループが1つが第21回定期総会後表彰されました。表彰式には選ばれた個人、グループに桜間理事長から「長年にわたってボランティア活動に励み、グループわ の発展に貢献されました」と感謝の言葉があり、表彰状と副賞が手渡されました。

表彰

  表彰者活 動 内 容コース・期
個人1塚本 桂三有馬観光ガイドボランティアとして、 観光客へのマップ配布・道案内などの活動をとおして有馬温泉の地域活性化に寄与している。園芸10期
 2徳原 尚世花山梅林会を発足し里山整備を行ったほか、電話相談、学校支援活動、一人暮らしの高齢者の見守り活動など多岐にわたるボランティア活動を行っている。国際9期
団体1大正琴プリムラ大正琴の演奏をとおして、神戸市内30余りの高齢者施設への友愛訪問、小学校への学校支援、KSC学園祭・地域交流会などのイベントに参加している。文化部会
     

理事長表彰

  表彰者活 動 内 容コース・期
団体1救急ボランティアOB会市民救命士講習会で救急インストラクターとして地域住民や中学生に応急処置の方法などの普及を行う。神戸市およびグループわの各種イベントに救急班としてボランティア参加し参加者の安全確保に努めている。福祉部会