活動記録
生活環境クラス 3年 「卒業後を考える」 グループわ 環境部会 発表

令和3年3月4日 午後 生活環境コース26期での「卒業後を考える」の授業でグループわ環境部会が日頃の活動状況を発表しました。 紙すき・ソーラー風車作成・リースつくり・また、野鳥の観察会やめずらしい鹿肉バーガー・古着古本回 […]

続きを読む
活動記録
「地元ゆかりの野菜ひろめる」神戸新聞に掲載

神戸の伝統野菜保存会の活動が、神戸新聞(2021/8/30)に紹介されました。 神戸の伝統野菜保存会は、神戸市ゆかりの野菜「阪神のオランダトマト」や「鳴尾いちご」の復興のため、無農薬で野菜本来の味をアピールしています。 […]

続きを読む
活動記録
ケナフの会の活動( 2021 年秋冬期②)

ケナフの会ニュースレター 64 号( 2022 年 1 月 26 日発行) コロナに負けずに教室を開催すると共に今後の活動のための準備を始めています。 (紙漉き) 2 年ぶりに、神出自然教育園でくすのき学級の皆様を対象に […]

続きを読む
活動記録
創エネ神戸ニュース 2022年新春号

創エネ神戸は、地球温暖化防止のために ①市民共同発電所のモデルとなる「カレッジ発電所」②再生可能エネルギーの調査・普及活動 ③子どもへの環境教育活動 を進めます。 1.再生可能エネルギーの調査・普及活動 (1)淡路島訪問 […]

続きを読む
活動記録
創エネ神戸2021年の活動まとめ

動画 ・ PDF 活動内容 活動の概要 シルバーカレッジ  ジョイラックデイ        1月 神戸市出前トーク「しあわせの村のリニューアル」参加 3月 コープこうべ出前講座 開催  4月  創エネ神戸 定期総会    […]

続きを読む
活動記録
ケナフの会の活動( 2021 年秋冬期①)

ケナフの会ニュースレター 63 号( 2021 年 12 月 3 日発行) ケナフの会の本来の水準を目指して、感染状況に注意を払いながら、一歩一歩活動を進めています。 (紙漉き) ビバハロウィンでは計画の2 倍以上の児童 […]

続きを読む
活動記録
創エネ神戸ニュース 2021年秋季号

創エネ神戸は、地球温暖化防止のために ①市民共同発電所のモデルとなる「カレッジ発電所」②再生可能エネルギーの調査・普及活動 ③子どもへの環境教育活動 を進めます。 1.再生可能エネルギーの調査・普及活動 (1)淡路島訪問 […]

続きを読む
活動記録
ケナフの会の活動(2021年度夏期②)

ケナフの会ニュースレター 62 号( 2021 年 8 月 25 日 発行) コロナに負けずに紙漉教室を開催し、児童や市民の皆様に楽しく学んで戴いています。 (紙漉き) 感染拡大防止対策を十分に実施して、紙漉教室を4 カ […]

続きを読む
活動記録
創エネ神戸ニュース 2021年夏季号

創エネ神戸は、地球温暖化防止のために ①市民共同発電所のモデルとなる「カレッジ発電所」②再生可能エネルギーの調査・普及活動 ③子どもへの環境教育活動 を進めます。 1. 子どもへの環境教育活動 (1)7月24日午前、北区 […]

続きを読む
活動記録
ケナフの会の活動(2021年度夏期)

ケナフの会ニュースレター 61 号( 2021 年 7 月 4 日発行) コロナに負けず今年度の活動を仲良く楽しく始めました。 (栽培) 緊急事態宣言中でしたが、今年度はKSCの畑でのケナフ ローゼル栽培に許可が出ました […]

続きを読む