広陵小学校環境体験学習支援(里山和楽会) 2020年10月19日
活動概要 1.目 的 自分自身を取り巻く周辺の自然現象山、木、植物、石、土、昆虫、野鳥など興味と関心を持つこと。 近隣の環境(例えばかがやきの森や公園)に関心を持ち、どうなっているかを知ったり、調べたりすること。 […]
ケナフの会の活動(2020 年夏期②)
ケナフの会ニュースレター 5 6号( 2020 年 8 月 31 日発行) コロナ感染拡大が続く中で楽しく仲良く活動しています。 紙漉き 幾つもの児童館や施設等から夏期の紙漉教室を中止するとの連絡を戴きました。 感染拡大 […]
ケナフの会の活動(2020 年夏期①)
ケナフの会ニュースレター 55 号( 2020 年 8 月 23 日発行) コロナ感染拡大が続く中で楽しく仲良く活動しています。 栽培 KSC の休校が続き、学校のケナフ畑は立ち入り禁止となりました。 会員宅のご協力で借 […]
創エネ神戸ニュース 2020年夏季号
創エネ神戸は、地球温暖化防止のために ①市民共同発電所のモデルとなる「カレッジ発電所」②再生可能エネルギーの調査・普及活動 ③子どもへの環境教育活動 を進めます。 1.市民共同発電所のモデルとなる「カレッジ発電所」 の推 […]
創エネ神戸ニュース 2020年春季号
創エネ神戸は、地球温暖化防止のために ①市民共同発電所のモデルとなる「カレッジ発電所」②再生可能エネルギーの調査・普及活動 ③子どもへの環境教育活動 を進めます。 1、あさひ・カレッジ発電所 市民共同発電所のモデル1号機 […]
春・身近な自然観察会(里山和楽会)
恒例 春の観察会。毎年植物は変化があり(成長)自然環境も変化致します。 いよいよ困った事に地球温暖化が進行を実感、冬期を感じない異常気象現象のようです。 当方の活動も13年になりました。当初から生物多様性・地球温暖化に少 […]
創エネ神戸ニュース 2020年新春号
2020 年 初春号 創エネ神戸は、地球温暖化防止のために ①市民共同発電所のモデルとなる「カレッジ発電所」 ②再生可能エネルギーの調査・普及活動 ③子どもへの環境教育活動 を進めます。 1、あさひ・カレッジ発電所 あさ […]
「阪神大震災1.17のつどい」ボランティア活動
神戸ピカピカ隊1月度例会 1995年1月17日阪神大震災が発生しました。震災で亡くなられた方を追悼するとともに、あの日の出来事を忘れず、次世代に伝えていくことを目的に毎年「阪神大震災1.17のつどい」が開催されましす。震 […]
創エネ神戸2019年の活動まとめ
活動内容 活動の概要 カレッジ ジョイラックデイ 1月 創エネ神戸 定例会 5月 あさひ保育園なつまつり 7月 西山小学校 ソーラー風車作り教室 7月 あさひ児童館「ソーラークッキング教室」 7月 水の科学博物館「風力発 […]