「文化発表会」「楽遊クラブ銭太鼓発表会」「スクリーン放映」(2021年9~11月)
①「文化発表会」 9月24日「コミスタこうべ」(神戸市生涯学習支援センター)で開催されました。 今年度は和太鼓、詩吟、民謡等11クラブ出演しましたが、グループわ からは、銭太鼓と手話ソングが出演しました。 ②「楽遊クラ […]
「第25回記念書道展」開催
KSC書道部の書道展は25回を迎え、11/9(火)から11//14(日)まで しあわせの村本館2Fのギャラリーで「第25回記念書道展」として開催し、214名の来場者がありました。 昨年の秋に開催予定でしたが、新型コロ […]
大正琴プリムラ「ポー愛」訪問 2021/9/30
2021/9/30 1年と1か月振りに3回目の訪問「ポー愛」に 島北 竹村 松澤 山田 形部の5人で参加させて頂きました。嬉しく参加したものの緊張緊張で 終わってみれば 良かったね~でしたが、まともに指が動かなかった箇 […]
KSC手話ソング同好会「高齢者学習センター文化発表会」参加
9月24日(金)に実施された「高齢者学習センター文化発表会」(コミスタ神戸)に我々「KSC手話ソング同好会」は出演しました。 昨年は中止でしたので、今年はどうかとハラハラドキドキでしたが、無事開催。 「いのちの歌」、 […]
むかしあそび研究会だよりNo.18(2021年9月)
発行責任者:会長 小林 健二 新型コロナ感染の第 5 波が到来し 、 兵庫県内に 緊急事態宣言 8/20 9/ 30 が 発令され ています 。いつになったら 私たち の 生活や 活動 に 日常が戻るのでしょうか 。 今 […]
わらい届け隊、夏休みの子どもたちと(2021 年8月 )
夏休みに久しぶりに子どもたちとの交流を再開しました。8月6日は西区の岩岡児童館。元気な学童50人に、わらい届け隊のメンバー8名もたじたじ。最初のうちはおとなしくしていた子どもたちも、だんだんのってきて、マジックにするど […]
10月の「名谷駅前広場」健康体操
地下鉄名谷駅 駅前広場活性化取組みの一環として健康体操を実施 << 緊急事態宣言延長に伴い9月は中止とし、10月から実施します。>> 日 程:10 月2日 から 毎週土曜日 午前10時ー11時 場 所:地下鉄 名谷駅 […]
ケナフの会の活動(2021年度夏期②)
ケナフの会ニュースレター 62 号( 2021 年 8 月 25 日 発行) コロナに負けずに紙漉教室を開催し、児童や市民の皆様に楽しく学んで戴いています。 (紙漉き) 感染拡大防止対策を十分に実施して、紙漉教室を4 カ […]
創エネ神戸ニュース 2021年夏季号
創エネ神戸は、地球温暖化防止のために ①市民共同発電所のモデルとなる「カレッジ発電所」②再生可能エネルギーの調査・普及活動 ③子どもへの環境教育活動 を進めます。 1. 子どもへの環境教育活動 (1)7月24日午前、北区 […]
老人保健施設「ぽー愛」訪問(太極拳ゆったり体操)
7/16 高齢者施設「ぽー愛」訪問。今期は、4月に訪問してからコロナ対策で休止となり、6月に第2回、今回が第3回の訪問となりました。透明ビニールシートを間に挟んで距離の離れた健康体操でしたが、みなさま積極的に動いてくれた […]