創エネ神戸ニュース 2023年 夏季号
創エネ神戸は、地球温暖化防止のために
①再生可能エネルギー・省エネルギー・蓄エネルギーおよび水素についての調査(見学会)・普及活動
②再生可能エネルギーによる自家消費型発電の普及支援
③工作、紙芝居などを通じ、園児・小学生・中高生や親たちへの環境教育活動 を進めます。
1.工作、紙芝居などを通じ、園児・小学生・中高生や親たちへの環境教育活動
(1)湊川児童館 ミュージカル紙芝居 それゆけ!おんだんかストッパーズ!!
6月7日15時30分~16時15分に、神戸市立湊川児童館にて、ひょうご出前環境教室「ミュージカル紙芝居 それゆけ!おんだんかストッパーズ!!」を開き、低学年児童21名が参加しました。
初めに、「ミュージカル紙芝居 おんだんかストッパーズ」をパワーポイントにて行いました。
その後、「ソーラーで動くオモチャに触れてみよう!」を行いました。
ソーラーカー、ソーラー風車、ソーラーオルゴール、ソーラー灯台について説明し、ソーラーパネルに太陽光の代わりに電球の光をあてて、動かしてみたり、ソーラーカーレースを行ったりしました。
締めくくりに、「わたしたちにできること エコチャレンジ」の小冊子について説明しました。
(2)ふたば学舎 太陽光で水素を作ってみよう!
7月1日、ふたば学舎にて、「こうべエコちゃれゼミ 太陽光で水素を作ってみよう!」を10時~12時に開き、児童15名と父兄14名 合計29名が参加しました。
最初に地球温暖化、太陽光発電、水素燃料電池カーなどについてパワーポイントにて説明しました。
その後、太陽光パネルで作った電気で、水の電気分解をして水素を作る実験を行いました。
そして、実物の水素燃料電池カー「MIRAI」の説明とミニソーラーカーのレースを楽しみました。締めくくりに、「わたしたちにできること エコチャレンジ」の小冊子について説明しました。
(3)ふたば学舎 ソーラーランタンを作ってみよう!
7月1日13時~15時に、ふたば学舎にて、こうべエコちゃれゼミ「ソーラーランタンを作ってみよう!」を開き、32名(小学生16名、園児1名、保護者15名)が参加しました。
初めに、地球温暖化、二酸化炭素、太陽光発電などについてパワーポイントにて説明しました。
その後、トレーシングペーパーに思い思いに絵を描いて、円筒形のプラスチックケースの中に装着します。ソーラーライトのライトカバーを取り外して、バッテリーの絶縁用のリボンを外して、組み立て、更にソーラーライトを円筒形のプラスチックケースの中に装着して完成しました。
ソーラーライトのソーラーパネルに太陽光を当てて充電すると、ソーラーランタンが灯ります。
ソーラーランタンの上部を手のひらで光を遮断しますと、ソーラーランタンが美しく灯り、歓声があがっていました。
締めくくりに、「わたしたちにできること エコチャレンジ」の小冊子について説明しました。
(4)西山学童保育コーナー 児童館出前エコ教室 水素を身近に感じてみよう!
7月22日、北区 西山学童保育コーナーにて、「児童館出前エコ教室 水素を身近に感じてみよう!」を10時~12時に開き、小学3~6年生 児童20名が参加しました。
最初に、地球温暖化、二酸化炭素、太陽光発電などについてパワーポイントにて説明しました。
更に 水素はなぜ重要? 水素燃料電池カーなどについてもパワーポイントにて説明しました。
その後、水の電気分解をして水素を作る実験を行いました。
締めくくりに、「わたしたちにできること エコチャレンジ」の小冊子を配布しました。
(5)あさひ児童館 ソーラークッキング教室
7月28日10時~12時、あさひ児童館にて、「ソーラークッキング教室」を開き、30名の児童(小学1~2年生)が参加しました。
初めに、ソーラークッカーの説明をして、みんなで食材を黒いアルミフォイルで包んで、ソーラークッカーに入れて、太陽の光が当たるように園庭に置きました。
部屋に戻って「地球温暖化ストッパーズ」の紙芝居などを行いました。
その後、太陽のエネルギーで加熱調理した食材をソーラークッカーより取り出し、全員で食べました。
締めくくりに、「わたしたちにできること エコチャレンジ」の小冊子について説明しました。
(6)あさひ児童館 ソーラーランタンを作ってみよう!
7月28日13時~15時に、あさひ児童館にて、「ソーラーランタンを作ってみよう!」を開き、24名(小学3~6年生)が参加しました。
初めに、地球温暖化、二酸化炭素、太陽光発電などについてパワーポイントにて説明しました。
その後、トレーシングペーパーに思い思いに絵を描いて、円筒形のプラスチックケースの中に装着します。ソーラーライトを組み立て、更にソーラーライトを円筒形のプラスチックケースの中に装着して完成しました。
ソーラーライトのソーラーパネルに太陽光を当てて充電すると、ソーラーランタンが灯ります。ソーラーランタンの上部を手のひらで光を遮断しますと、ソーラーランタンが美しく灯り、歓声があがっていました。
締めくくりに、「わたしたちにできること エコチャレンジ」の小冊子について説明しました。
(7)北五葉第一団地集会所 ソーラーオルゴールを作ろう!
7月29日10時~12時に、北区の北五葉第一団地集会所にて、NPO法人ウイズユきたごようのエコタウンまちづくり活動として「ソーラーオルゴールを作ろう!」を開き、園児2名、小学生18名、大人10名、合計30名が参加しました。
初めに、地球温暖化、二酸化炭素、太陽光発電などについて説明しました。
その後、ハサミやのりを使用してオルゴール箱を作成し、カラーマジックで思い思いに絵を描いてスピーカーパネルを取り付け、ソーラーパネル、オルゴール回路とスピーカーを組み立てました。ソーラーパネルに太陽光を当てて、ソーラーオルゴールが音楽を奏でると歓声が上がっていました。
締めくくりに、「わたしたちにできること エコチャレンジ」の小冊子について説明しました。
(8)西区井吹東ふれあいまちづくり協議会 お日さまの力ってすごい!
8月3日 西区井吹東ふれあいまちづくり協議会のエコタウンまちづくりとして「お日さまの力ってすごい!」を開き、10時~12時に、児童館にて小学3年生41名、13時~15時に、地域福祉センターにて小学4~6年生40名が参加しました。
初めに、AMは「地球温暖化ストッパーズ」の紙芝居をパワーポイントにて行いました。
PMは地球温暖化、二酸化炭素、太陽光発電などについてパワーポイントにて説明しました。
その後、環境教育工作品(ソーラーカー、ソーラー風車、ソーラーオルゴール、ソーラー灯台)について説明し、ソーラーパネルに太陽光の代わりに電球の光をあてて、動かしてみたり、ソーラーカーレースを行ったりしました。
締めくくりに、「わたしたちにできること エコチャレンジ」の小冊子について説明しました。
(9)しあわせの村研修館 グループわ の夏休み工作塾
8月5日10時~12時、13時~15時の2回、しあわせの村研修館でのグループわ の夏休み工作塾にて「ソーラー箱プラネタリウムを作ろう!」を開き、26名の児童が参加しました。
初めに、地球温暖化、二酸化炭素、太陽光発電などについてパワーポイントにて説明しました。
その後、側面ボードを折り曲げ成形し、点画カードを使用して、側面ボードと天井ボードに穴あけをしました。牛乳パックで作成した枠に側面ボードを両面テープにて貼りつけ、ガーデンライト、プラスチック容器に組み立てました。最後に天井ボードを接着して完成しました
ガーデンライトのスイッチをONにして、周囲を暗くすると、ライトが点灯して、側面ボードと天井ボードに明けた穴より灯りが見え、選んだ模様が浮き上がりました。
締めくくりに、「わたしたちにできること エコチャレンジ」の小冊子について説明しました。
2.あさひ・カレッジ発電所
あさひ・カレッジ発電所は 2023年も順調に発電 しています!
2023年1~7月は予想値の117%で発電しています。。
予想値 AkWh | 実績値 BkWh | B/A% | |
4月分 | 2875 | 3163 | 110 |
5月分 | 3103 | 3638 | 117 |
6月分 | 2766 | 2772 | 100 |
7月分 | 2965 | 3392 | 114 |
1~7月 | 17597 | 20588 | 117 |
発電状況をWebモニタリングサービスでウオッチして、異常がないかの確認作業を継続して行っています。。
3.再生可能エネルギーによる自家消費型発電や環境教育活動に関心がある方へ
一緒に活動をしていただける方を募集しています。
ご連絡先は次の通りです。 ご参加をお待ちしています。
創エネ神戸 代表 山田 通裕(生環 18 期) ☎:090-7895-5479
メールアドレス:souenekobe@yahoo.co.jp
(2023年8月発行 広報 岡本 紘一 生環18)